ブラック企業ってどう辞める?経験者のガチトーク
30代女 ブラック企業を退職して楽になりました!
40代の主婦です。
30代のときに、ブラック企業で働いていて退職した経験があります。
そのときの体験談を紹介したいと思います。
もともと、ファッション販売の仕事をしていたのですが、ブランドショップに憧れて、好きなブランドショップに転職しました。
そこのブランドショップは、人手不足で、残業するのが当たり前な感じでした。
勤務時間が終わっても、商品出しが終わらなくて、毎日残業していました。
残業するのは、よいのですが、残業手当てが1ヶ月でたったの1時間分しかついていなくてびっくりしました。
毎日2時間は残業していたので、ブラック企業だなーと思いました。
残業が多くて、ほとんど仕事しかできない状態になり、辛くなりました。
最初は、好きなブランドショップだから頑張ろうと思いましたが、そのうち心も体も疲れきってしまいました。
やっぱり、自由な時間が少ないのは嫌だなーと思い、仕事を辞めることにしました。
アパレル業界は、人員不足で大変なんだなーと実感しました。
人員不足を補うために、残業しなくてはいけないのが本当に辛かったです。
以前の会社は、同じアパレル販売でしたが、残業がほとんどなかったので、転職しないで、以前の会社にいればよかったなーと後悔しました。
売れているブランドショップは、やっぱり忙しさが半端ないし、残業も多いなーと実感しました。
人員不足だから仕方ないのかもしれませんが、残業手当がきちんとつかないのは納得できませんでした。
好きなブランドショップのお店でしたが、やっぱり毎日の残業は、疲れました。
続けていくことができませんでした。
私の気力がもちませんでした。
私のブラック企業を退職した体験談について紹介しました。
忙しい職場は、ブラック企業になりやすいと思いました。
みなさんもブラック企業には気をつけましょう。